2018年1月30日火曜日

不要になったHDDの破砕を自分でやってみた


かねてより懸案だった、大量にある不要HDDの安全な廃棄がこの度ようやく実現できました。

【お金で解決案】
・ソフマップ持ち込み → 1台あたり1000円?高い。。
・秋葉原に無料で破砕してくれるお店があるらしい → 遠い。。

【力わざ案】
・塩水につける → ・・・
・サラダ油につける→ ・・・
・海岸などで岩に打ち付ける→ ・・・
・トルクスレンチで分解 → 失敗。細かい穴の場合レンチが負けてつぶれました。。
・ドリルで貫通 → これに挑戦しよう、と。

しかしどの程度のレベルの工具をそろえればよいかネットの情報だけではわからず、
ダメもとで以下を購入して試したところ「ほぼ」破砕できました。
※全30台中、内2台だけ作りが頑丈過ぎてドリルが負けてつぶれました。メーカーや型番にもよるようです。

ディスクの個所を4点ほど貫通させることでほぼ完全に読み取り不可能と判断。
そのまま金属ゴミに出しました。
※ゴミ収集ルールは各自治体の決まりにしたがってください。

作業はゴーグル装着し、下には貫通しても問題ないような緩衝材を敷き詰めて行いました。
最初は慣れなかったのですが、思い切りドリルに対して体重をかけて行くのが必要だと思いました。
もし同じお悩みをお持ちの方がいらっしゃれば参考になればと。

2018年1月29日月曜日

【解決】iTunesでiPhoneのバックアップがエラーで失敗する

こちらもしばらく悩まされていたのですが、
以下の事象に該当したようで、
iOS10.3.3でしたのでGoodreaderのファイルを全て削除してから再試行したところ成功しました。
※事前にiTunesの再インストールなどもしていたため、最終的に何が根本原因だったか迄は不明。


【解決】Apple Software Updateが削除できない

ここしばらくiTunesの更新が異常終了してしまい困っていました。
今回調べながら試行錯誤してみたところ、Microsoftの以下のツールによりレジストリ関連の修復を行うことで解消できました。
※環境に依存する症状であることも想定されるため、
あくまでも自己責任でお願いします。