2013年5月21日火曜日

Kindle Paperwhite

とにかく読書がはかどってしかたがない。想像以上の破壊力でした。
軽くてコンパクト。
e-inkの目の疲れなさ読みやすさ
充電が長持ち。本当にたまにで大丈夫。

人生の中でこんなに短期間でこれだけの量の読書をしたのは初めてです。
まとめて持ち歩けるのでどんどん読みこなせるので。
特に山崎豊子さんの小説がおもしろく、「大地の子」「不毛地帯」「白い巨塔」続けざまに読破。それぞれ4~5巻ずつあるにもかかわらず。
自炊した本も快適に読めます。
iPad等になれていると、e-inkの再描画はじゃっかんもっさりした印象は否めませんがそれでも補ってあまりある利点があるかと。

車に時計「ナポレックス(NAPOLEX) Fizz(フィズ) アナログ電波時計」

車で時間が気になるとき、カーナビの画面表示の関係で時計が見れない時がちょくちょく。
かといって腕時計はしないので、時間が気になりイライラ。
デジタル液晶の時計を一時期おいてみたけど夜くらいと読み取れない

といった点をすべて解消してくれました。
アナログなので真っ暗でなければ視認でき、エンジンを切っているときも常に時間を確認できて助かります。






IT Roman [ 伊藤製作所 ] フリード(FREED)専用 [ Freed Console ] FRC-1

超小型デジカメとEYE-Fi

長らくSONYのCyber-shotを使っていたのですが電池がへたったのでかわりを検討し、購入。
【特に重視した点】
・小型
・画質(※プリントして問題なければよいレベルでOK)
・EYE-Fi対応(=SDカード対応)
・価格(安いほど)


で、以下の組み合わせに。
PENTAX Optio LS465 + Eye-Fi Mobile X2 8GB

画質は特に問題ないですね。キレイ。
そしてともかくEYE-Fiが便利。
PC連携だけかと思ったら、PCを介在せずに出先でも「デジカメ⇒iPhone」の転送もできる!
これにはびっくりしました。
いつもデジカメとiPhoneでどちらでも写真撮影、、みたいな不便が解消。
ともかくデジカメで撮影しておいて⇒iPhoneに転送⇒SNSなどに投稿という作業が簡単に楽にできます。

うすはりグラスタンブラー

お酒が本当においしくなります。
同じ材料、同じレシピ、でも、ここまで違うのか、と。
軽く持ち上げ口に運ぶ軽快さ、口当たり触感、絶妙で一度味わったら忘れられません。
タンブラーL、M、Sとそろえたので次はぜひロックグラスを。

軽快!快適!SONY ワイヤレスステレオヘッドセット XBA-BT75 XBA-BT75

いやー、なぜもっと早くこうしなかったのか。。
コードを気にしなくてよい、というのがここまで快適だとは思いませんでした。
通勤中に電車内で音楽を聴く、については音質は全く問題なし。
収納ケースもコンパクトで、充電器も兼ねており機能的。
ひさびさに良い買い物をしました。

Windows7でExplorerが遅い(ファイル一覧)

Windows XPから Windows7に換えてからかなりたちます。
昔ほど家でPCをいじらなくなったので常々気になってはいたのですが放置していた「エクスプローラでファイルリスト表示が遅い!」件、ようやく解消しました。

1.エクスプローラから表示改善したい「ドライブ」を右クリック⇒プロパティ
2.タブ「カスタマイズ」
3.「このフォルダーを次の目的に最適化」⇒「ドキュメント」を選択
4.「このテンプレートを全てのサブフォルダーに適用する」にチェック


これでサクサクになりました。XPだと当たり前だった動作がやっと。。