2010年10月3日日曜日

iphone4用ケース(Suica対応)



9月から始めたiphoneとau携帯の2台持ち。
以下の棲み分けで問題なく1ヶ月使ってたところ、
10月からの通勤経路変更のために定期を買うにあたりちょっと悩む。

【使用用途の棲み分け】
・iphone → ネット閲覧、メールなどのパケット通信のみ
・au携帯 → 電話、EZナビウォーク、edy、モバイルSuica

よくよく考えると電車にのる時だけにわざわざ携帯を取り出すのも面倒。
モバイルSuicaであるメリットってなんだっけそもそも。そんなに無いよなぁ。
いっそ普通のスイカ(Suicaカード?)に戻して、iphoneのケースにはさんで
おいて使えばよいのでは。と。早速ヨドバシカメラに。

で、色々みてみてこちらを購入。


さっそく使ってみることに。
iphoneを挿し込んで、カードフォルダにSuicaを挿入した状態で改札を。
ひっかかっちゃうと大変気まずいので人通りが途切れるまで待ちつつ、
すきを見てトライ。

無事、タッチで改札通過出来ました。
その後2~3回やりましたが、1回軽くビーってなったくらいで全て問題なく

通過できたので多分大丈夫ということでしょう。

なんとあっけない。これでまた一つau携帯を持っている意義が無くなってしまった。。

ケース自体の使用感としても、余裕のある大きさなのでバンパーとか着けてても挿入できる点が○。
落下防止「ストッパーベルト」も何気に便利です。
価格が少し高いので購入に勇気が入りましたが、結果満足でした。