2011年6月10日金曜日

放射能対策

我が家の放射能対策の概要まとめ。
我が家には1歳半の子供がいるのでちゃんと対策を。

基本的にこちらの武田さんの言を信用し、行動計画をしています。
武田邦彦 (中部大学)

いろいろと批判的なことを書かれたり、雑誌などでトンデモ扱い
されることもあるようですが、震災以降さまざまな情報源をウォッチ
していて、一番拠り所になるものと思われるため、
効果の高い情報源として活用させていただいています。

【情報源としての評価ポイント】
・科学的に正しいことのみ(客観的事実のみ)を淡々と提示
・可能性として考えられる最悪のケースに対する対策を提示
・日本の「法律」に照らし合わせて現在の政府・行政の対応間違いを指摘

【内容の中で特に重要と認識して心がけているポイント】
・被爆は足し算。
 単一の食物や環境の線量のみに捉われず、総量で考えること
・放射性物質は「ほこり」や「塵」や「ゴミ」であり、掃除をすること
 でその環境の汚染を浄化できること

【その上で、国や行政、東電の対応として疑問、不安なポイント】
・掃除した放射性のゴミは、東電が片付けないといけない(法的に)が、
 いまだその動きがない。ゴミ箱に捨てては本当はダメなのか。。
・掃除した放射性のゴミを焼却処分する場合、その塵がまた大気中に
 分散してしまうことの懸念。捨てずに保管??
・国や行政はこれらの足し算の原則と放射性ゴミ処理について法的に
 正しい行動をとろうとしていない。早く東電に回収して欲しいが。。

このような点に対して、武田さんの提言ですが、法律をたてにして
各機関にどんどん苦情を言うべきだ、とのことです。
確かに、そのとおりだと思います。言わないと伝わらないですよね。

また、実体験として武田さんの言を裏付ける根拠をひとつ。
昨日とどいたガイガーカウンター、本日帰宅後にスイッチを入れて
みると、なぜか室内で0.16マイクロSv/hを計測。
昨日マンションの周りも含めて計測した中での最高値。
(室内は0.08マイクロSv/h平均だったはず)
あれ?と思いつつ別室で着替えたりして戻ってみると、
数字は0.08、が、すぐにまた上がり、これはもしや、、、
そしてシャワーを浴びてさっぱりしてから再計測。
すると0.08マイクロSv/hで安定。

武田さんのブログにあるように、おそらく外出から戻った時点
でかなりの放射性の塵が体表に付着していたものと考えられます。
・外出時の衣服は軽装の方がよい
・帰宅後できるだけすぐにシャワーを浴びて、
放射性物質を洗い流すようにすること
この教えのとおりの効果だと思います。
また、実際に自分で線量計で目で見て把握することで、
一段と明確に効果がわかりました。

このように、引き続き情報収集と実体験をもとにした
放射能対策を検討していきたいと思います。

【その他参考情報】
【地図まとめ】放射能ホットスポット(汚染地域マップ。関東、東京)
放射線・原子力教育関係者有志による全国環境放射線モニタリング